早朝に愛犬下痢嘔吐。ドックリュックキャリーを背負って自転車で動物病院へ

未分類

今日の早朝5時30頃、1階の愛犬がギャン泣きする声が聞こえて目が覚める。ひょっとして・・・。ウンチまみれなのでは・・・。昨日久しぶりにあげたデビフ(シニア用の缶詰)がお腹に合わなかったのか。

降りてみると、想像通り大変な事になっていた。白内障で目が見えないのも手伝って、その上を歩き回って更に汚れを広げている。

さっそく出してあげる。すぐに胃薬をあげようとするも、絶対に口を開けない。

仕方がないので、ウンチまみれの足を台所のシンクで洗うことにする。シンクの中は本人にとって未知なる場所なので、落ち着いて洗わせてくれるから有難い。

キッチンで犬の汚物を洗うなんて非衛生!とか言ってる場合ではない。他の場所では暴れて心臓に負担がかかるから、命にかかわる。ここで洗うのがいちばん。

こういう事は今までにも多々ある。

経験上錠剤のクスリだけだと4、5日かかるので、その間トイレシート使用頻度アップ、フローリングマット、毛布類を何度も洗うことになる。

病院で注射を打ってもらうのが一番早い。

病院へは、いつも夫の運転で行くが、今日は仕事で行けない。私が連れて行くとなると、バスや電車になるけれど、キャンキャン鳴いて降りるよう言われたこともある。さて・・・どうしたものか。

思い切って、犬用リュックを背負って自転車で行くことにする。

片道20分の坂道。せっせと走る。お買い物のリュックよりも軽くて、思ったよりも快適。バスや電車で人目を気にすることもないし、なによりも到着が早い。

今度何かあったら、自転車で連れていってあげよう。

食べなれないモノを食べるだけでお腹壊すなんて。犬ってなんてデリケートなんだろう。私があげた食事判断ミスで5000円近くかかってしまった。

***

診療代 4950円(4500円+税)

【内訳】下痢止め・吐き気止めの注射、下痢止め錠剤

  • 再診料:600
  • 投薬処置:300
  • 皮下注射:1800
  • 筋肉注射:1500
  • デルクリアー3日分(下痢止め錠剤):300

コメント

タイトルとURLをコピーしました